👥 学校紹介
学校沿革(学校創立から現在までの重要年表)
- 1946.03 創立。本田国民学校の教室を借用し、校名を仮に「関西中華国文学校」とする。
- 1946.03 劉德雲が初代理事長、沈容が初代校長に就任。
- 1946.04 開学・授業開始。
- 1946.09 校名を「大阪中華学校」に改称。
- 1946.10 京阪神僑務分処の劉増華主任が理事会を再編し、校名を「大阪中華学校」と正式決定。
- 1947.04 僑務委員会より初字第130号の設立認可証を受領。
- 1947.04 呉盛が第2代理事長に就任。
- 1947.09 鄭孟團が第2代校長に就任。
- 1948.09 中学部を増設。
- 1950.09 孫歩英が第3代理事長に就任。
- 1952.03 陳毅が第4代理事長に就任。
- 1952.07 果浩東が第3代校長に就任。
- 1953.01 中台字第24号「大阪中華初級中学」、初字第1750号「同校附属小学校」の登記認可。
- 1953.03 南華公会王汝鈞会長が建設委員会を組織し、浪速区の現校地730坪を校舎用地として取得。
- 1953.03 南華公会王汝鈞会長が建設委員会を組織し、浪速区の現校地730坪を取得。
- 1953.03 理事会・PTAにて春季入学制および校名を「大阪中華初級中学及び附属小学校」と決定。
- 1955.05 呂孝之が第5代理事長に就任。
- 1955.12 新校舎が完成、移転して事務開始。
- 1956.01 新校舎で授業開始。
- 1956.01 大阪府総教第31号令により「大阪中華学校」の名称で立案。
- 1956.07 孫永和が第6代理事長に就任。
- 1960.07 王双領が準学校法人の初代理事長、果浩東が準学校法人の初代校長に就任。
- 1960.07 大阪府「準学校法人」資格を取得。
- 1962.11 教導主任汪朝陽が校務を代理。
- 1963.07 張世森が準学校法人第2代校長に就任。
- 1965.11 黄馮明が第3代校長に就任。
- 1966.07 楊作洲が第4代校長に就任。
- 1967.04 幼稚園を設置。
- 1968.04 中国語文専修部を設置。
- 1968.05 王双領理事長が在任中に逝去。選挙委員会により王炳華が第3代理事長、張志樸・洪萬・何國華が副理事長に。
- 1970.01 蕭文青が第5代校長に就任。
- 1971.09 張慧琴が第6代校長に就任。
- 1985.04 王炳華理事長逝去。
- 1985.09 王政雄が理事長に就任。
- 1990.11 王政雄が再選。副理事長:郭棟・陳阿讚・蔡盛隆・段為梁。
- 1991.04 張桐齢が第7代校長に就任。
- 1993.08 校舎の大規模改修。
- 1994.04 付設中国語班を開設。
- 1994.08 最高顧問王汝鈞逝去。
- 1995.06 学校法人発足:王政雄が初代理事長、張桐齢が初代校長に就任。
- 1995.06 大阪府「学校法人」資格を取得。
- 1996.08 創立50周年。運動場および校門外壁を改修。
- 1996.09 何國華が最高顧問に。
- 1997.01 最高顧問何國華逝去。
- 1997.04 名誉理事長洪萬逝去。
- 1999.08 教室の床を改修。
- 2000.04 教室に冷暖房空調を設置。
- 2001.07 最高顧問:郭棟。名誉理事長:蔡盛隆。副理事長:李瑞乾・黄淞山・段為梁・洪里勝信・連茂雄。
- 2001.08 教室にインターネット回線を整備。
- 2002.04 李瑞乾が学校法人第2代理事長に就任(理事長代行:黄淞山)。
- 2002.08 2階トイレを改修。
- 2002.09 李瑞乾理事長逝去。黄淞山が第3代理事長に就任。最高顧問:郭棟、名誉理事長:王政雄、理事長代行:洪里勝信。副理事長:段為梁・連茂雄・高山修治・蔡伸雄。秘書長:李聡騏。
- 2006.02 生徒活動センター竣工。講堂・音楽・家庭科・コンピュータ教室を整備。
- 2007.04 黄宗郁が学校法人第2代校長に就任。
- 2007.09 副理事長連茂雄が校長代理、教務主任陳雪霞が校長代行を兼務。
- 2008.04 陳雪霞が学校法人第3代校長に就任。
- 2010.04 教室の扉・窓の整備完了。
- 2010.08 教室に電子黒板を設置。
- 2013.04 校舎の耐震工事。
- 2013.05 羅辰雄が第4代理事長に就任。名誉理事長:黄淞山。理事長代行:洪里勝信。副理事長:段為梁・連茂雄・蔡伸雄・郭重信。秘書長:李聡騏。
- 2014.07 1階トイレを改修。
- 2015.08 大型遊具を設置。
- 2016.11 羅辰雄理事長逝去。理事長代行の洪勝信が理事長代理。
- 2017.05 理事会は副理事長の連 茂雄を第5代理事長に選任し、洪里勝信を理事長代行、段 為梁・蔡 伸雄・郭 重信を副理事長とした。
- 2019.08 1階トイレを改修、照明設備を改善、裏庭に人工芝を敷設。
- 2020.08 2階トイレを改修、小5・小6教室に更衣用カーテンを増設。
- 2020.10 名誉理事長 黄 淞山 逝去。
- 2021.04 副理事長 段 為梁 逝去、友田律人・王 明裕が副理事長に就任。
- 2021.04 図書室・教室の机椅子を更新、校舎にGIGAネットワークを整備。
- 2021.09 GIGAスクール構想を実施し、小4~中3のICT学習用にノートPC120台を導入。
- 2022.04 校長の陳 雪霞が定年退職し、理事会は教頭の蔣 燁を第4代校長に選任。
- 2025.05 理事会は副理事長の洪里勝信を第6代理事長に選任し、名誉理事長を連 茂雄、蔡 伸雄・郭 重信・友田律人・王 明裕・葉山祐造を副理事長とした。
学生数・出身別・国籍分布 (2025年10月10日現在)
在籍数(学年別)
| 学年 | 男 | 女 | 合計 |
|---|---|---|---|
| 中3 | 8 | 6 | 14 |
| 中2 | 8 | 8 | 16 |
| 中1 | 7 | 4 | 11 |
| 小6 | 15 | 12 | 27 |
| 小5 | 15 | 17 | 32 |
| 小4 | 14 | 16 | 30 |
| 小3 | 22 | 7 | 29 |
| 小2 | 14 | 9 | 23 |
| 小1 | 14 | 12 | 26 |
| 幼大班 | 1 | 2 | 3 |
| 幼中班 | 3 | 2 | 5 |
| 幼小班 | 0 | 0 | 0 |
| 総計 | 121 | 95 | 216 |
学部別
中学部
男23
女18
合計41
学部別
小学部
男88
女73
合計161
学部別
幼稚班
男4
女4
合計8
国籍・出身分布
| 区分 | 人数 | 割合 |
|---|---|---|
| 中国大陸 | 64 | 29.6% |
| 台湾 | 36 | 16.6% |
| 日本(華僑関係・帰国子女を含む) | 88 | 41.5% |
| 純日本人 | 23 | 10.8% |
| その他(韓国、タイ、マレーシア等) | 5 | 2.4% |
| 合計 | 216 | 100% |
出典:校内集計(2025年度・2025年10月1日現在)。画像資料の数値を整理して掲載しています。