本文へ移動

👥 学校紹介

理事長ご挨拶
(理事長・洪里勝信)

大阪中華学校は、本年創立七十九周年を迎えることとなりました。まずは永きにわたり本校を支えてくださった歴代理事長・校長、教職員、保護者、卒業生、そして地域社会の皆様に、心より感謝申し上げます。戦後の困難な時代から今日に至るまで、多くのご尽力と熱い思いが積み重ねられ、本校の伝統と発展を築き上げてくださいました。

本校は「中華文化の継承と国際社会に貢献する人材の育成」を建学の理念とし、七十九年の歩みの中で幾多の子どもたちを育て送り出してまいりました。中国語・日本語・英語の三言語教育を基盤とし、学力の向上のみならず、人格の陶冶と多文化共生の精神を重んじてきたことは、本校の大きな特色であります。卒業生の多くは、各界各分野において活躍し、母校の誇りとして社会に貢献しております。

今日の社会は、国際化と情報化の進展により大きな変革の時代を迎えています。そのような中で、子どもたちには自ら学び、考え、行動する力が求められます。本校はこれまで以上に教育内容の充実を図り、ICT教育やグローバル教育を推進するとともに、舞獅・民族楽器・舞踊などの特色ある活動を通じ、豊かな感性と国際的な視野を備えた人材の育成に努めてまいります。

また、二年後には新校舎への移転、高等部や幼稚園の設置といった新たな発展計画が控えております。これは単なる施設の拡充ではなく、未来を担う子どもたちがさらに大きな夢を描ける教育環境を整えるための挑戦であります。理事会と教職員が一丸となり、保護者・同窓会・地域社会と手を携えながら、この新しい一歩を着実に進めてまいります。

七十九年の歴史を礎に、八十周年、そして百周年へと続く未来を見据え、私たちは「伝統」と「革新」の調和を大切にしながら歩んでいく所存です。どうか皆様には、今後とも変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます

校長ご挨拶
(校長・蔣 燁)

二〇二五年、本校は創立七十九周年を迎えました。私たちは常に「礼・義・廉・恥」の校訓を掲げ、中華文化の倫理道徳という優れた伝統を継承し、「徳・智・体・群・美」の五育を重んじた教育理念のもと、児童生徒の全人的な成長を育んでおります。グローバル化の潮流の中で、本校は多様な交流活動を通じて国際的視野を広げ、中・日・英の三言語能力を備えた人材の育成に力を注いでいます。生徒の皆さんには学業に励むと同時に、さまざまな活動に積極的に参加して心身を陶冶し、師長の教えのもとで孝親・尊師・友愛を実践し、正しい人生観と価値観を培ってほしいと願っています。

近年は在校生の増加により校舎の空間が不足し、運動場も手狭で、接触によるけがが生じることもありました。より広く快適な学習環境を提供するため、長年準備してきた移転・拡張計画がついに実現することとなり、二〇二七年九月に新校舎へ移転する予定です。併せて、高等部および幼保園の新設も計画し、全方位の教育環境を整えて、より多くの優れた人材の育成を目指します。これは大阪中華学校の発展における重要な一歩であり、ともにこの新たな未来を期待いたしましょう。

本校では、中国語を楽しく学び、興味深い文字や物語に触れ、華語でのコミュニケーション力を高めながら、友だちづくりや遊び、探究的な学びを通じて多くの知識を身につけ、自らの文化への理解を深めることができます。皆さんが毎日登校を楽しみにし、たゆまず成長し、充実した学校生活を送ることを心より願っています。

在校生の中には、卒業生の子女や在校生の兄弟姉妹も多くおります。母校を信頼し、お子さまをお預けくださる保護者の皆さまに深く感謝申し上げます。今後も温かく活力ある学びの環境を共に築き、子どもたちの健やかな成長を支えてまいりましょう。

末筆ながら、長年にわたりご支援・ご尽力くださった政府関係各位ならびに理事会に厚く御礼申し上げます。また、日頃より緊密にご協力くださる保護者会にも心より感謝申し上げます。私たち専任・兼任の教職員一同は、最高の教育的情熱をもって一致団結し、次世代の文化継承と未来の発展に全力を尽くしてまいります。